右臀部の痛みの、まさかの原因…

全身わずか【12個】の
【サボリ筋】を働かせて
あらゆる関節痛を改善へ導く
「JTAフラッシュリプロ療法」
講師の小川です。

==============
・1年ぶりの無料公開
・さらにJTAを直接指導で学べる機会
▼▼▼
https://chiryoka-support.com/jta25/lp01/?route=6-1
==============
さて、
今年の夏は本当に暑いですね、、、
なんだか「暑い」しか
言っていないような気がします。笑
それほど今年は暑いです。
この異常な暑さの原因の1つを
突き止めた研究チームがるのをご存知でしょうか?
それは三重大学の研究チームです。
三重大学の研究チームがドイツの学術雑誌に発表した内容は、、、
「アフリカのサヘル地域で大雨が降ると日本が猛暑になる」
だそうです、、、
全くピンときません、、、笑
過去の観測データと
数値シミュレーションから発見したそうです。
そのメカニズムは(長くなるので)割愛しますが、
要するにアフリカの
サヘル地域(サハラ砂漠の南辺り)
で大雨が降ると、
日本がヤバイ暑さになってしまうそうです。
全く関係なさそうなアフリカの大地の雨が、
日本の暑さに影響するなんて不思議ですよね。
実は人間の体でも、同じようなことが起こります。
つまり、
”痛みの原因が思いもよらない場所にある”
ということです。
* * * * * *
2ヶ月ほど前から
「右臀部の痛み」で来院されている、
60代の女性がおられます。
この方の痛みは右臀部にあるのですが、
よく見ると左脚が明らかに弱く、
その分右脚の緊張が高い状態でした。
そこで左脚を中心に施術を進めていくと、
痛みは徐々に軽減していきました。
ただ、施術後は「楽になった」と
帰って行かれるのですが、
次の来院時には再び痛みが
ぶり返していることが数回ありました。
最初はお伝えしたセルフケアが
上手くできていないこともあったので、
セルフケアの見直しを行いました。
しかしそれでも痛みが戻るため、
改めて歩行を観察させていただきました。
すると、やはり左下肢が弱いのですが、
それに加えて
「左肩が下がり、左腕をほとんど振らずに歩いている」
こともがわかりました。
実はこの方、1年前に右手を骨折されていたため、
私は「上肢は右が弱い」と思い込んでしまい、
左肩の状態を見落としていたのです。
試しに左上肢のみを施術して
再び歩いていただくと…
右臀部の痛みは消え、
歩行も楽になり、
前屈の痛みもなくなりました。
まさかの「左肩」が原因とは……。
そのことをお伝えすると、
「そういえば10年以上前に左肩を骨折したことがあるわ」
とのお話があり、これだと確信しました。
ご本人も
「右臀部の痛みが、左肩の施術で取れるなんて!」
と驚かれていましたが、
実際にそういうことが起こり得ます。
なぜかというと、
左上肢が弱くなると肩が下がり、
重心が左に寄ってしまうからです。
その結果、対側の右下肢は重心から遠ざかり、
過剰な負担がかかってしまうのです。
この状態で長く生活していることが
右臀部の痛みの原因でした。
私は最初、思い込みで左肩を見落としていましたが、
やはり
「原因を突き止めれば改善できる」
ということを改めて実感しました。
日本の猛暑の原因である
サヘル地域の雨を止めることはできませんが、
痛みの原因となる“働きの悪い筋肉”は改善できるんです。
それを可能にするのが、
笹川先生が開発された
「JTAフラッシュリプロ療法」です。
「右臀部の痛みの原因が、左肩に?」
と聞くと難しく感じるかもしれませんが、
JTAの講座を受講すれば
誰でも理解できるようになります。
・痛みの原因を突き止めたい
・痛みとサヨナラしたい
そんな方はぜひJTAを受講してみてください。
原因がわかるようになると、本当に楽しいですよ!^_^
↓ ↓ ↓
=================
【JTAフラッシュリプロ療法】
無料WEBセミナー&講座8期
https://chiryoka-support.com/jta25/lp01/?route=6-1
=================
■LINE
https://lin.ee/f4TXnTl
※いまLINE登録された方には
・「JTA式セルフケア動画」
・「治療動画」
をプレゼント中!
■YouTubeチャンネル
「関節トレーニング笹川ひろひで」
https://bit.ly/2wD2Lll
■日本JTA協会公式ホームページ
https://jta-ass.com/
■ブログ
https://jta-ass.com/blog/
■メール
jta@realpage.jp
【JTAメルマガの登録はコチラ】
最新のJTA情報を配信しています。