logo たった12の筋肉で全身の関節痛を改善させる

previous arrow
next arrow
Slider
2025年03月12日 magazine

偏平足の評価法と足部障害の特徴

こんにちは! 理学療法士の笹川です。 今日も「足関節」のテーマです。 足関節の異常というのは 大きく分けて2つになります。 それは ・ ハイアーチになっているのか ・ ローアーチ(偏平足)になっているのか という2つです。 日本人の […]

執筆者:笹川大瑛
続きを読む
2025年03月05日 magazine

ダイエットを挫折させない

先日 当院の患者さんから 「こちらに通い出して2年。 当時と今とでどう変化したか比較してほしい!」 とお願いされて、姿勢写真や様々な検査など行いました。 その結果、ご自身が大きく改善している事に とても喜ばれていたのですが、 写真を […]

執筆者:武下知憲
続きを読む
2025年02月26日 magazine

足関節捻挫はクセにならない

こんにちは! 理学療法士の笹川です。 今日は 「足関節捻挫は癖にならない」 というお話をしたいと思います。 というのも、 私が見ているスポーツ選手は、 足首の捻挫をした後、 再発している症例はいません。 一般的に、足首を改善しよう […]

執筆者:笹川大瑛
続きを読む
2025年02月19日 magazine

捻挫した方からのSOS(早めが大事!)

全身わずか【12個】の 【サボリ筋】を働かせて あらゆる関節痛を改善へ導く 「JTAフラッシュリプロ療法」 講師の小川です。 もうすぐ4歳になる娘ちゃんが 院に来る度にホワイトボードに 落書きをして帰るんですが、 その落書きを消すタ […]

執筆者:小川浩一
続きを読む
2025年01月29日 magazine

施術、リハビリで忘れがちなこと

こんにちは! 理学療法士の笹川です。 本日は施術で最も重要なお話しをします。 施術現場で行うべき本当に大切なことを あなたはご存知でしょうか? あなたは何を大切に、施術をしていますか? もしこれができていなければ、 あなたの施術技術 […]

執筆者:笹川大瑛
続きを読む
2025年01月22日 magazine

セルフケア継続の為のポイント

セルフケアをやっていると調子いいのに、 気付くとやらなくなっていて、 また痛くなって改めてセルフケアを行う。 こういった事を繰り返している人も 多いのではないでしょうか?   セルフケアによって 体調管理していく上で、 コンスタント […]

執筆者:武下知憲
続きを読む
2025年01月15日 magazine

即時、結果がでる理由

こんにちは! 理学療法士の笹川です。 痛みの原因である「サボリ筋」への 施術やセルフケアは、 書籍やYouTubeなどで知っている という方もいらっしゃるかと思います。 しかし、、 全く結果が出ない!? という方もいます。 で、実際 […]

執筆者:笹川大瑛
続きを読む
2025年01月09日 magazine

骨折後に…リハビリの先生がビックリ!

全身わずか【12個】の 【サボリ筋】を働かせて あらゆる関節痛を改善へ導く 「JTAフラッシュリプロ療法」 講師の小川です。 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 先日、娘の発表会がありました。 […]

執筆者:小川浩一
続きを読む
2024年12月10日 magazine

どんどん元気になるアプローチ

体のケアを仕事にしているとよく分かるのですが、 心と体は別々ではないです。 もちろん体に関わるお仕事の人でなくても 実感してる方が多いと思います。 なので この仕事をしていて、 ある意味一番嬉しいのは、 患者さんの表情が明るくなって […]

執筆者:武下知憲
続きを読む
2024年12月03日 magazine

【悲劇】絶対に試さないで下さい

こんにちは! 全身わずか【12個】の 【サボリ筋】を働かせて あらゆる関節痛を改善へ導く 「JTAフラッシュリプロ療法」(施術) 講師の小川です。 先日の晴れた暖かい日に 子供が鹿に会いたいと言うので お出かけをしました。 広島県で […]

執筆者:小川浩一
続きを読む

PAGETOP