一日一杯のコーヒーが人生を変える
こんにちは!笹川です。
これまで施術や仕事の事ばかり話し過ぎたので今日は話題変えます(笑)
人生の悩みってだいたい3つに収まると言われています。
それは
①健康②お金③人間関係
この3つですね。
ほとんどの悩みがコレと言って違いないと思いますが、逆にいえばこの3つを解決できるように人生は試練を与えられているのかもしれません。
お金を持っていても健康でなければ幸せではないですよね?
何事もバランスが大事だと思います。
そこで今日は人生の3つの悩みのうちの健康についてお話しますが健康で一番大切なことは
『糖を食べ過ぎない』こと。
私が実践してすごく良いと感じていて朝にゆとりができて健康になる裏ワザをお伝えします。
それはズバリ、『糖質制限』です。
「糖質制限って辛くない??」
とか色んなイメージありますが私がやってるのはバターコーヒーを飲むことだけ。
これを実践していくと
①必須脂肪酸(良質な脂質)を摂取できる②腹が減りにくくなる=集中力が上がる③朝の時間にゆとりができる④痩せる(笑)
といったメリットがあります。
で、健康のお話をする前に糖の悪徳さを伝えなければいけません。。。
糖は作り出すエネルギーが少ないクセに、脳に一時的な多幸感を与えるため、「糖をくれ~!!」という依存性を生み出します。
要はすぐに腹が減り糖を欲する状態になるということです。
また病気で亡くなる方の多くは糖尿病が引き金となっています。
そして、日本の死因1位である癌は糖が大好物です。
「お菓子や甘いものを食べる」「愚痴を言いながら同僚と飲みに行く」「飲んだらラーメンで締める」
など、私もついつい食べたくなりますし、ストレスが溜まったときなど飲みに行きますが目的がストレス発散なので、これが続くのは健康に良くありません。
糖と食物繊維を合わせて炭水化物といいますが、白米、パスタ、ラーメンのほとんどは糖です。※逆にキノコなどは炭水化物でもほとんどが食物繊維
糖は血液の中でタンパク質と合成すると最終的にはAGEsという血管を傷つける物質へ変わります。
簡単にいえば
糖の取り過ぎは臓器を傷つけるし、老化するし、すぐに糖が欲しくなるので落ち着きや集中力もなくなるトンデモナイ奴いうことです。
「どうやったら甘いものや炭水化物をやめられるの・・・」ということで
私がおススメするのは『バターコーヒー』なわけです!!バターコーヒーは最初にあげた4つのメリットがあります。
作り方はカンタン!!コーヒーにグラスフェッドバター(放牧牛のバター)+MCTオイルを泡だて器で混ぜて飲みます。
バターコーヒーは朝に飲み、朝食は取らないようにします。
グラスフェッドバターはオメガ3脂肪酸(魚の油に多い)を含みDHAやEPAといった良質な油のため、血圧を下げアレルギーや炎症を抑えてくれます。
※普通のバターはグレインフェッドバター(穀物を与えられた牛のバター)であり 遺伝子組み換えをした穀物を食べてるので超危険( ゚Д゚)
MCTオイルは中鎖脂肪酸といわれるコレステロールを下げる油です。
「朝食食べないで健康なんですか?」
と疑問があると思いますが、実は朝食という文化を作ったのはエジソンです。
エジソンがトースター(パン焼き機)を開発したときにこれを売りたいと思い
その時に考えたのが「朝食を食べるのは健康によい」と宣伝して朝食の文化を作ったと言われています。
https://diamond.jp/articles/-/98495
※こちらダイヤモンドオンラインの記事
最近はプチ断食やファスティング、糖質制限が流行っているのも、糖による害を防ぐものです。
朝食代はコーヒーとバター代、MCTオイルなので月に1万円かかりません。だいたい6~7,000円くらい。
コーヒーを作るだけなので朝食の時間にゆとりができ、良質な脂質を摂取しますので脂質からエネルギーを産生し、すぐに枯渇する糖エネルギーよりも長持ちします。
要は腹が減りにくくなるので(エネルギーが枯渇しないので)自然に糖質制限でき、集中力もアップするということです。
バターコーヒーが本当に良い??と疑問を持っている人はこちらの書籍を読んでみてください。
確かハナミズキの本棚にもありますので、勝手に取って読んでください(笑)
健康に良くて朝の忙しい時間もゆとりができるのでぜひお試しを!
■LINE
https://lin.ee/f4TXnTl
※いまLINE登録された方には
・「JTA式セルフケア動画」
・「施術動画」
をプレゼント中!
■YouTubeチャンネル
「関節トレーニング笹川ひろひで」
https://bit.ly/2wD2Lll
■日本JTA協会公式ホームページ
https://jta-ass.com/
■ブログ
https://jta-ass.com/blog/
■メール
jta@realpage.jp
【JTAメルマガの登録はコチラ】
最新のJTA情報を配信しています。