ブログ
Blog

足へのテーピングはアライメント別に行うべき

2025年4月23日 magazine
執筆者:笹川大瑛

こんにちは!

理学療法士の笹川です。



スポーツ現場ではよく
足首のテーピングが行われますし、

私も昔は痛みをその場で改善できない時は
仕方なく使っていました。

今は全く使いません笑

しかし、応急処置としてやらなければ
いけない時もあるのでそういった場合は
テーピングを巻きますし、98%くらいの
確率で良い結果を出せます。

その良い結果を出すためのテーピングの
巻き方についてお話ししていきます!

テーピングはアスレティックトレーナーでは
綺麗にしかもスピーディに巻けないと
試験に落ちてしまうようですが、

テーピングはただ足首を固めれば
良いというものではありません。

良い結果を出すためには
もっとも足首にストレスをかけない
関節の動きをさせるテープを巻く必要があります。

その機構はウインドラス機構を用いて
これまで説明してきましたが、

足首を安定させている筋肉は

・ 後脛骨筋(アーチを引き上げる)

・ 腓骨筋群(アーチを下げる)

この2つです。

この2つの筋肉がしっかりと働くと
足首は地面に対してまっすぐに
着くことができるようになるため

かかとの外側が擦れたり、
魚の目やタコがなくなったり、
土踏まずの疲労が取れたり、
するわけです。

スポーツの現場では事故的に
足首を痛めるケースが非常に多いです。

例えば、ジャンプした後の着地に失敗する、
誤ってボールを踏んでしまい、足首をひねるなど

バレーボールではブロック後に
ボールや人の足に乗ってしまって
怪我をすることが多いです。

このように突発的に強い外傷が引き起こされると
足首は思うように動いてくれません。

先ほどの足首を安定させる機構である
後脛骨筋や腓骨筋の働きを
一気に失うことになるわけです。

テーピングをする際は
これらの機構のサポートをしてあげる
テープを巻いてあげることで、

ほぼ確実に痛みを軽減させて、
跛行が出る歩行も改善します。

どのように巻くのかというと

後脛骨筋サポートとして
舟状骨から後脛骨筋に沿って
土踏まずを引き上げるようにテープを巻きます。

もともと、扁平足の選手や
外反母趾のある選手には
非常に有効なテープです。

またほとんどの選手は
腓骨筋が働かなくなるのですが

土踏まずと足の甲を一周するように
足部の回内を誘導するようにぐるっとテープを巻きます。

そうすることで腓骨筋のサポートをしてくれるので
足の外側に体重が乗ってしまうことを抑制でき
その場でスポーツを続行できたりもします。

まとめると…

ただ固めるだけのテーピングは誰でも
巻くことができますが、その選手のアライメントや
働いていない筋肉の補助をするためのテープは
非常に有効だということです^ ^

まあ、きちんとした施術していれば
どんなにひどい足関節捻挫でも
2週間とかで腫脹は改善しますし
競技復帰もできます。

「1ヶ月以上ずっと足首が痛い・・・」

なんていうのは明らかに施術の仕方が
間違っているか、

骨折しているかのどちらかです。

足部アライメントの評価の重要性は
何度もお話ししてきましたが、今までの
知識がしっかり身についていれば

テーピングにも応用できるのです!!

本日は以上です。
参考になりましたら幸いです。

笹川

■LINE
https://lin.ee/f4TXnTl

※いまLINE登録された方には
・「JTA式セルフケア動画」
・「治療動画」
をプレゼント中!

■YouTubeチャンネル
「関節トレーニング笹川ひろひで」
https://bit.ly/2wD2Lll

■日本JTA協会公式ホームページ
https://jta-ass.com/

■ブログ
https://jta-ass.com/blog/

■メール
jta@realpage.jp

【JTAメルマガの登録はコチラ】

最新のJTA情報を配信しています。

笹川大瑛

笹川大瑛(ささかわひろひで)

剣道六段。スポーツを科学で上達できないのか模索し続けて、現在も理学療法士として姿勢や運動の研究をしている。自分で関節の痛みを改善できる「関トレ」を出版。人の動きを根本的に変えていくことを得意としており、関節の痛みだけではなく、トップアスリートのパフォーマンス向上にも貢献している。

また、施術法としての「JTAフラッシュリプロ療法」を考案し、理学療法士などのリハビリ職種だけではなく、柔道整復師、鍼灸師、整体師、これから整体師になりたい人向けに誰でも関節の痛みを改善させられる技術を教えている。過去の教え子は、国内では北海道から沖縄まで、また、イタリアやオーストラリアなど海外も含めて500名以上。

・JTAを習得して半年後にはプロ野球選手と契約
・週3日夕方からだけの営業で月商200万円以上
・学生にも関わらず施術の予約がやまず、学校に行きながらも空き時間だけで月商50万円以上
・人口の少ない山の中の田舎整体院にもかかわず、2ヶ月先まで予約でいっぱいに。
・素人の主婦や美容師でも圧倒的な自信を持つ施術を身につけ、プロ治療院でも治せない不調に対応。

などなど、施術スキルを誰でも向上させることを得意としている。

「関節の痛みのない世の中を実現する」

というビジョンを掲げ、施術家コミュニティを運営し「本当に改善できる技術者」の育成に尽力している。

PAGETOP