ブログ
Blog

肩こりが慢性化する理由

2020年3月11日 magazine
執筆者:笹川大瑛

こんにちは!理学療法士の笹川です。

以前より、肩甲下筋と前鋸筋は
肩こり、首こりを引き起こすという
お話しをしてきました。

肩甲骨と首の骨(頚椎)に
くっついている筋肉が多いため、

最近では肩甲骨を立てたり、
肩甲骨をはがす有効性を指摘する
人たちがいますね^ ^

最近私が施術した人ですと

「中学生から肩こりだったんです」

という人が本当に多いです。

「どんなことをしてきましたか??」

と聞いてみると

・整体で首をゴキっとしてもらいました
・温めてコリをほぐしてます
・マッサージ屋さんに忙しくない時行きます

という具合です。

では、どうして肩こりは
慢性化しやすいのかというと
私なりに考えましたが、恐らく

「肩こり、首こりは肩甲骨の筋力の衰え」

という感覚があまりないからだと思います。

腕というのは
3〜4kgくらいありますので、
ダンベルで考えたら結構重たいものを
常に肩や肩甲骨で支えています。

肩甲骨で腕が支えられなくなると

『パソコンしている時、首が辛くなる』

という症状がでるのです。

だけど、肩は上がるし、
首を動かした時だけゴリゴリっと
鳴るだけだから・・・

という状況なので、自分自身の
筋力が衰えているとは思いません。

何せ、中学生から
「筋力の衰え???」と疑問を
持つことすらないと思います。

なぜ、肩こりは肩甲骨の衰えかというと、
筋肉を働かせるだけで治っちゃうからです笑

一つ一つ、論理立てて考えると
肩こりがなぜ引き起こされるのか
理解できると思います。

まずは前鋸筋を働かせると
どこの筋肉がゆるむのか施術時に
調べてみてください。

多くの筋がゆるんでいくのがわかります^ ^

【JTAメルマガの登録はコチラ】

最新のJTA情報を配信しています。

笹川大瑛

笹川大瑛(ささかわひろひで)

剣道六段。スポーツを科学で上達できないのか模索し続けて、現在も理学療法士として姿勢や運動の研究をしている。自分で関節の痛みを改善できる「関トレ」を出版。人の動きを根本的に変えていくことを得意としており、関節の痛みだけではなく、トップアスリートのパフォーマンス向上にも貢献している。

また、施術法としての「JTAフラッシュリプロ療法」を考案し、理学療法士などのリハビリ職種だけではなく、柔道整復師、鍼灸師、整体師、これから整体師になりたい人向けに誰でも関節の痛みを改善させられる技術を教えている。過去の教え子は、国内では北海道から沖縄まで、また、イタリアやオーストラリアなど海外も含めて500名以上。

・JTAを習得して半年後にはプロ野球選手と契約
・週3日夕方からだけの営業で月商200万円以上
・学生にも関わらず施術の予約がやまず、学校に行きながらも空き時間だけで月商50万円以上
・人口の少ない山の中の田舎整体院にもかかわず、2ヶ月先まで予約でいっぱいに。
・素人の主婦や美容師でも圧倒的な自信を持つ施術を身につけ、プロ治療院でも治せない不調に対応。

などなど、施術スキルを誰でも向上させることを得意としている。

「関節の痛みのない世の中を実現する」

というビジョンを掲げ、施術家コミュニティを運営し「本当に改善できる技術者」の育成に尽力している。

PAGETOP