ブログ
Blog

施術、リハビリで忘れがちなこと

2025年1月29日 magazine
執筆者:笹川大瑛

こんにちは!

理学療法士の笹川です。



本日は施術で最も重要なお話しをします。

施術現場で行うべき本当に大切なことを
あなたはご存知でしょうか?

あなたは何を大切に、施術をしていますか?

もしこれができていなければ、

あなたの施術技術が
ものすごく優れていたとしても、

患者さんからは良い印象を受けることはありません。

そしてあなた自身が自分のやり方が
間違いではないにも関わらず、
施術成果が出ずに悩むことでしょう。

その、施術現場で最も重要なこととは…

“患者教育” です。

たとえば

「ヒアルロン酸が膝の痛みを
 根本的に改善してくれる」

と信じている患者さんに対して、

あなたが患者さんに
サボリ筋を働かせる運動をさせるとします。

すると患者さんは

「なんで痛みが引き起こされている
 関節を無理に動かすんだ!!」

と思っているかもしれません。

こんな状況でサボリ筋を
働かせる運動をしてもらったり
施術をしても、

全く無意味なのです。

患者さん自身が自宅で
セルフケアで改善させようとも、しません。

なので、

施術成果をしっかり出したいなら、

“膝の痛みを引き起こしている
原因を教えてあげて、
自分でも改善できることを教えてあげる”

ことが最も重要なのです。

しかしほとんどの施術家は

「骨盤のゆがみが…」

「筋肉が固いから…」

という曖昧な理由でしか
説明することができません。

骨盤のゆがみや筋肉の固さは
施術家の人に改善してもらうしかない…

と患者さんは思ってしまうわけです。

なので患者さんに原因と、
どうすれば改善するのかを
しっかり教えることが、
最も早く患者さんを改善させる秘訣なんですね!!

軽症の人なら3週間で2回のリハビリでも
十分に膝の痛みが改善する患者さんは
たくさんいます。

私たちは姿勢・運動の専門家です。

世界で最も悩まされている
膝の痛みの原因を教えてあげましょう。

最後になりましたが、私は本気で

日本から変形性膝関節症をなくしたい

と思っています。

ですので、町の施術院の施術技術が
上がることが重要であると感じています。

そして、ご自身で正しく
セルフケアできる人が
増えていくことを願っています。

本日は以上です。

今後もお役に立てましたら幸いです。

■LINE
https://lin.ee/f4TXnTl

※いまLINE登録された方には
・「JTA式セルフケア動画」
・「治療動画」
をプレゼント中!

■YouTubeチャンネル
「関節トレーニング笹川ひろひで」
https://bit.ly/2wD2Lll

■日本JTA協会公式ホームページ
https://jta-ass.com/

■ブログ
https://jta-ass.com/blog/

■メール
jta@realpage.jp

【JTAメルマガの登録はコチラ】

最新のJTA情報を配信しています。

笹川大瑛

笹川大瑛(ささかわひろひで)

剣道六段。スポーツを科学で上達できないのか模索し続けて、現在も理学療法士として姿勢や運動の研究をしている。自分で関節の痛みを改善できる「関トレ」を出版。人の動きを根本的に変えていくことを得意としており、関節の痛みだけではなく、トップアスリートのパフォーマンス向上にも貢献している。

また、施術法としての「JTAフラッシュリプロ療法」を考案し、理学療法士などのリハビリ職種だけではなく、柔道整復師、鍼灸師、整体師、これから整体師になりたい人向けに誰でも関節の痛みを改善させられる技術を教えている。過去の教え子は、国内では北海道から沖縄まで、また、イタリアやオーストラリアなど海外も含めて500名以上。

・JTAを習得して半年後にはプロ野球選手と契約
・週3日夕方からだけの営業で月商200万円以上
・学生にも関わらず施術の予約がやまず、学校に行きながらも空き時間だけで月商50万円以上
・人口の少ない山の中の田舎整体院にもかかわず、2ヶ月先まで予約でいっぱいに。
・素人の主婦や美容師でも圧倒的な自信を持つ施術を身につけ、プロ治療院でも治せない不調に対応。

などなど、施術スキルを誰でも向上させることを得意としている。

「関節の痛みのない世の中を実現する」

というビジョンを掲げ、施術家コミュニティを運営し「本当に改善できる技術者」の育成に尽力している。

PAGETOP