
まずは前十字靭帯損傷

こんにちは!!日本身体運動科学研究所 代表の笹川です。 今日からスポーツリハで頻発する 前十字靭帯損傷についてお話していきます。 いきなりヘビーな疾患です(笑) 前十字靭帯損傷(ACL損傷)は 膝の靭帯損傷なのですが、かなり 発生頻 […]
こんにちは!!日本身体運動科学研究所 代表の笹川です。 今日からスポーツリハで頻発する 前十字靭帯損傷についてお話していきます。 いきなりヘビーな疾患です(笑) 前十字靭帯損傷(ACL損傷)は 膝の靭帯損傷なのですが、かなり 発生頻 […]
こんにちは。 JTAフラッシュリプロ療法 ナビゲーターの村地です。 前回私がお届けしたメルマガでは JTAによって患部以外からも 施術できることに少し触れました。 例えば腰痛の人に対して 手首や足首を施術して 改善していく、というイ […]
こんにちは!日本身体運動科学研究所 代表の笹川です。 これまで手や指から足の疾患まで 多くの疾患の対処法についてお話してきました。 最近はYouTubeを始めたので 実際の患者さんにたいして症例報告の ような形で施術の現場をみせてい […]
こんにちは!理学療法士の笹川です。 前回のクイズは見ていただけましたか? ⇒ https://youtu.be/102YoC51IlM なぜ、腰痛を訴える方の原因が 足部からくるのか、今日はその答え合わせと なります。 リハビリの業 […]
こんにちは。 JTAフラッシュリプロ療法 ナビゲーターの村地です。 自粛な雰囲気の日々が続いていますが いかがお過ごしでしょうか? 私事ですが、最近は様々な施術家さんと Zoomなどでお話しする機会が多いです。 そんな中で気づいたん […]
こんにちは!理学療法士の笹川です。 膝関節の新たな知見、 そして足部と膝窩筋の働き こうやって整理されると 患者さんのでている症状は 本当にシンプルです。 患者「膝の裏が痛いんです」 施術者「膝の裏のどこですか?」 パターン1 患 […]
こんにちは!理学療法士の笹川です。 以前、大学で膝筋力の実験をしました。 予想と反して・・・ 膝の筋力がガクッと下がりました(笑) どういう実験をしたかというと 現在主流になっている 変形性膝関節症に内転筋を鍛えつつ、 大腿四頭筋を […]
こんにちは。 JTAフラッシュリプロ療法 ナビゲーターの村地です。 笹川先生が毎週メルマガにて レクチャーされていますが ご覧いただいていますでしょうか? なかには、 「忙しくて見れていない」 「気になってたけど 見逃しちゃってそ […]